前回からの続きですが、オスのカブトムシも無事に羽化に成功していたようです。

ゼリーは食べてません

6月29日水曜に人口蛹室から無事に出てきて、ゼリーは食べずに右側に潜って休んでました。後食 と 排泄と飛行 は確認出来ていません。
メスもそろそろ羽化するはずなので彼女を守る為にも7月2日土曜日に彼の新しい飼育器を用意する事にしました。
本やブリーダーさんからのblog記事を参考にしてます。

ケンカ防止の仕切り板


成虫、幼虫用の土を入れて、匂いと小バエ防止のヒノキおがくずを上に混ぜます。その上に苔とエサ受け用の木々を入れて完成。



次男くんに手伝ってもらい、カブトムシ君を新居に移す。ゼリーも食べずに元気に潜っていきました。


また メスのカブトムシは羽化してないのでゼリーと転倒防止の木を入れていつもの定位置へ。無事に出てきて欲しい。


彼はとりあえず新居ごと部屋に入れて観察してみた。7月2日土曜日は出てきてませんでしたが3日日曜、無事に食事してる事を確認しました。 良かったです♪