図書館活用方法を書いておきます。僕の住んでいる町の図書館は中央図書館があり分室と呼ばれる小さな図書館が3つある。合計4か所それぞれの蔵書を共有しているです。今までだったら図書館に行って貸出カードを作って、読んでみたい本を何冊か借りて2週間後に返却するくらいだったのですが。
ここ最近、利用方法を変えました。おかげで読みたかった本を読むことができて読書量がいっきに増えました。素敵な老後の趣味ができたと思えます。その方法ですが決して難しいことではないです。図書館専用のホームページに貸出カードの番号を登録して自分のパスワードを作る。山田太郎くんなら「Ttaroyamada」みたいな簡単な物
で図書館の専用HPからキーワード検索する。例えば【ブログ 書き方】そうすると図書館の蔵書からキーワードに沿った蔵書が紹介されます。僕がよく利用する市立図書館では30件 ヒトデさんの「ゆる副業」の始め方 とか noteではじめる新しいアウトプットの教室 とか 読まれる・稼げるブログ術大全 とか紹介されます。
本来なら図書館司書さんとかに相談して教えてもらう事も良いんですけど、気軽に検索できるので重宝しています。ちなみに「noteではじめる新しい~」は予約しました。先週は 書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力 を借りて読んでいます
もちろん最新刊や人気作家さんの本は予約数も多く30人待ちなんて事も珍しくありません。でも一つのジャンルに沿って検索すると今すぐ借りられるもの、次の予約で借りれるなどいくつか出てきます。そういった本を予約して手っ取り早く読み進めることができるんです。
先日Twitterでリベラルアーツ大学のYouTube動画 174回を紹介しましたが情報収集の方法として一つのジャンルに対して本でも新聞でも情報をとりまくる。その中で今の自分には使えない(レベルが違いすぎる、内容が難しい、簡単すぎる、抽象的すぎる、具体的すぎる)情報はどんどん捨てていく。
【人生を変えられない】情報収集がヘタクソな人の「残念な勘違い5選」【ゼロから学ぶITスキル】:(アニメ動画)第174回 https://youtu.be/SNHY5vdjK-E@YouTubeより
古本屋に売ったり、誰かにあげたり、捨てたりしながら、今の自分に本当にぴったりな情報を見つける。要は情報収集がヘタクソな人の~は量が圧倒的に足りない って事を述べているんですが、これはある意味、その通りだと思う。
でもね、自分にとっての必要な情報を得るまで、新聞や本や雑誌やネットを見まくるのは大変です。時間的にも選ぶ時間や読む時間、身に着けるための勉強する時間。それだけではなく買うためのお金も。やはり本なら1冊1500円前後しますし買ったら買ったで置く場所も。
今でこそ電子書籍も広まってきましたがタブレット端末ではイマイチ。使いやすくなるまでもう少しと思う。3割引き程度とそんなに安くない。なので結局書籍になるのですが1冊1500円前後を本屋さんで選び抜いて購入して読み始めて・・・知りたかった情報ではなかった。だとダメージも多い
そんな時に図書館利用をぜひおススメしたい。前述の通り、例えば専用ホームページに登録しキーワード検索。「 ブログ 書き方 稼ぎ方 」でヒットした本を片っ端から予約して借りて読んでいく。その中で『 ほおほぉ、あれ?う~ん・・・まぁ・・・あれ?知りたいことと違う、書いて無いなぁ、ぐぐるしかないか・・・ 』と思い始めたらさっさと読むのやめて図書館に返却して次の本を読む。
そうしていると今の自分にピッタリと思える本に無料で出会える可能性が高まります。私の場合は以前書いた「はじめてのブログをワードプレスで作るための本」です。この本に出合えたので、具体的にはどうすれば良いかわからなかったブログの始め方を勉強することができました。
まぁ返却期日が2週間なので、読み進めてもう少し読みたいなぁ、手元に置きたいなぁと思えたらAmazonなり楽天のお気に入りに入れておいて暫く寝かしておいてやはり読みたいと思ったら買う。そうする事で、自分なりの良書に出合いやすくなりました。図書館に置かれる本だからある程度は審査されている思うんですよね。いわゆるエロ本?や残酷すぎる本や人種差別的な本などは蔵書されないから少しは安心ですし。
ただ同じ作者さんでもやはり合う合わないがあって、最近では最相葉月さんの本も小学生向けに書かれた調べてみよう、書いてみよう (世の中への扉)や辛口サイショーの人生案内 (コーヒーと一冊)は僕には読みやすく判りやすい、文章の書き方も取り入れやすい内容でしたが
最相葉月 仕事の手帳や星新一 一〇〇一話をつくった人は文字数多すぎる、内容が難しすぎる、ぶ厚い重い!と早々に挫折してしまいました。星新一さんの本なんてショートショートショートとして読みやすくて好きだったのに、なんてぶ厚い人物評伝を書かれてるんだ!読めないよと2ページほどめくって即返却しました。
とまぁここま図書館の活用方法を書いてきましたが参考になれば幸いです。公共施設ですから皆さんの税金で運営されています。フル活用して賢く?なっていきましょう。
さて現状維持バイアスと闘いながらも2記事目。2172文字ですって。具体的なノウハウ本ははじめてのブログをワードプレスで作るための本[第3版]を見ながら作っていきたいのですが、意味なくやる気というかモチベーションダダ下がり中なので
これも図書館で予約して借りた「書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力」読みながらモチベーションというか習慣化してみようと思います。この本も今の私にはあってるかも。お気に入り登録して、いつかは購入してもいいかなぁと思っています。
さぁリライトするかもしれませんが、とりあえず2記事目。書くこと自体は楽しめました