ブログはじめて カブトムシ メス 居なくなりました 羽化からの外に出てきて後食まで待とうと思ってました。 オスが無事に羽化して元気に動き回っているのに1ヶ月くらいたっても変化なく いつ出てきても良いように準備万端でした でも、余りに遅くて今日掘り起こして見ました ... 2022.07.16 ブログはじめて
ブログはじめて カブトムシ オス 引越し 前回からの続きですが、オスのカブトムシも無事に羽化に成功していたようです。 6月29日水曜日 無事に右端に出てました。ゼリーは食べてません こちらの本も参考に 6月29日水曜に人口蛹室から無事に出てきて、ゼリー... 2022.07.03 ブログはじめて
ブログはじめて カブトムシ成虫 グッズ 完全に素人ながら挑戦中 始めての幼虫からサナギと羽化までいきました 22年6月26日 カブトムシ好き なら一読価値あり 勝手が判らないので DAISOと コーナンで買ってみました。大きめの飼育ケース、腐葉土、... 2022.06.26 ブログはじめて
ブログはじめて 無事に羽化しました 蛹 カブトムシの蛹 無事に羽化しました 木曜日の朝 ブロガーさん達の情報ではこのまましばらく放置 10日ほどじっとしたら積極的に動き始めて外に出てくるようです 生きてるか不安でしたので、次男くんがふーって息を... 2022.06.25 ブログはじめて
ブログはじめて オリエンタルランドから株主優待が届きました 夫婦で株主ですが今か今かと首を長くして待っておりました。郵便の状況もあって6月3日金曜日に配達されました。とりあえず私だけ。妻さんの分は来週早々でしょう。(13日月曜に届きました) オリエンタルランドの決算月は3月な... 2022.06.11 ブログはじめて
ブログはじめて カブトムシ 蛹室 5月30日月曜夜から6月3日金曜の朝 編 やった〜 良かった 6月3日金曜の朝に確認。オスでした! 蛹室を破壊してしまって、トイレットペーパーの芯を使った人工蛹室。 しかも前蛹の状態で、もう無理かもと思っていました。でも見事にオスのカブトムシ君の蛹に... 2022.06.03 ブログはじめて
ブログはじめて カブトムシ 幼虫 なんとか 昨日、蛹室を壊してしまったと。でトイレットペーパーの芯で人口蛹室を作り何とかなったかと思ったのですが 朝みると芯の底で小さくなっていました。小さく萎んでしまっている。サナギになるなら縦向きになり静かになるはず あ... 2022.05.30 ブログはじめて
ブログはじめて カブトムシ育成日記 蛹室を壊してしまった! 2日おきの日課で霧吹きで水やり。今日も飼育ケースの表面が乾いてるか確認して少し中まで掘って充分湿り気があった 普段は腐葉土の袋をふんわりと飼育ケースに包んで庭木の間に置いて、直射日光や乾燥を避けて置いてます ... 2022.05.29 ブログはじめて
ブログはじめて 鎌倉殿の13人 第19回 響いた台詞 鎌倉殿の13人 第19回 果たせぬ凱旋 の中で 北条時政さんの源義経さんへの愛ある説教。 あなたはおっしゃった 経験もないのに自信も無かったら何も出来ぬと では 自信をつけるには何がいるか 経験でござ... 2022.05.27 ブログはじめて
ブログはじめて カブトムシの幼虫 2匹 飼育にチャレンジしております。何か縁の様なものを感じて飼い始めました。 事の発端は家の近所に自然公園なる物があり、子供達連れて遊びに行ってまして。 ある春の日にそこの事務所窓口でカブトムシの幼虫が2匹300円で売ってま... 2022.05.26 ブログはじめて